宮ケ瀬湖畔でオギノパン
リコールで預けていたVストが無事戻ってきました。冬場でツーリング活動は鈍りますから、年明けでも構わなかったのですが、バイク屋さんにも意地があるのでしょう!頑張って年内に戻してくれました。いつも親身になって対応していただきありがたいことです。おかげで安心して走りに行くことができます。
久々のバイク。感触を確かめながらのんびりと流します。

オギノパンへ来ました。paece!(・∀・)v パえ~す!
神奈川県は宮ケ瀬湖の近くに工場があり、あげぱんやあんぱんなど直売してますです。
いつも多くの人で賑わっていて、ライダーにも大人気で定番スポットと化してます。
そんなオギノパンですが、私は前回いつ来たか忘れてしまったくらいご無沙汰でやんした。混んでるから避けてたんですね。でもブロ友さんの記事 を読んで行きたくなったという訳です。
名物の丹沢あんぱん4コ と あげカレーパン1コを買って鳥居原園地へ移動します。
工場敷地に椅子と机が用意されていて食べていけるんだけど、ちょっと混んでてお一人は肩身が狭く落ち着かないもんで。
いつもの光景。不思議とここはバイクが多い方が安心するな。オアシスのような場所。
ベンチに腰を下ろして、オギノパンでくつろぎのひと時を。
あげカレーパンからいただきます。文章でうまく書き表せないのだがカリッと具合が絶妙だな、コリャ!
半分たいらげた所でバサッと急襲されました。上空を帆翔していたトビがパン目がけて飛び込んできやがった。油断ならね~な。
次にあんぱんをいただきましたが、これまた絶妙なやさしい甘さ (*´ω`*)
オギノパン、単なる話題性だけじゃないんだね。人気あるのがうなずける。
時間があったので少し足を延ばして道の駅どうしまで来ました。
もう少し走って感覚を取り戻しておきたかったというのもあったんですが、味噌が切れたので買いに来たのです(笑)
これぞ手作り味噌。ここ数年、我家の味噌は道志の七里味噌と秩父味噌でまかなっております。他のもいろいろ開拓したい気もありますが。。。
シネアルコ13mm F1.4 (Dマウント)
PENTAX Q-S1 (デジタルフィルター…レトロなど)
by birder-rider87
| 2016-12-25 21:55
| ツーリング